ブロックチェーンって?EXPOに行ってきた

AI・人工知能EXPO&ブロックチェーンEXPOへ行ってきました。
これまではWeb&Mobileやリテールテック、B2Bマーケティング、プロモーション、コンテンツ、AR/VR系の展示会にはよく足を運んでましたし、AI系も何度か見に行ってますが、「ブロックチェーン」の展示会は初めてかも。

僕の中ではブロックチェーン=仮想通貨やFinTech系というイメージが強く、自分のこれまでの業務からは遠く感じていました。
ただ、農産物や製造物のトレーサビリティ利用や最近のNFT利用などを見ると、ブロックチェーンの活用の場は広がっていくと思い、「じゃあ、どんな活用法があるのか見に行こう」というのが、今回の来場動機です。

ブロックチェーン関連のブースは11。
コロナ禍とはいえ、かなり少ないブース数ですが、たぶん、この数字が日本の現状でのブロックチェーンビジネスの状況なのだと思います。

出展企業もかなりバラバラな印象で、
●ブロックチェーン利用システムのコンサル・開発など
*言葉として合っているのか?不安ですが、、、
●ブロックチェーン関連の協会や企業の集合体
●LINEプラットフォーム上でのブロックチェーンシステム開発・利用
●仮想通貨としてのブロックチェーンを活用したプロモーションや社内システムなど
●ブロックチェーンゲーム&NFT事業

この中で気になったブースをいくつか紹介しておくと
(これ書くなら写真撮っておくべきだったと思いつつ)

LINE Blockchain
詳しくは上記のリンクを見てもらった方がよいかもしれませんが、下記のサービスが展開されています。
・LINE Blockchain Developers
 ⇒開発者向けプラットフォーム。
  ブロックチェーンの専門知識なしで開発でき、LINE連携できるらしい。
  たぶん、ここで開発されたサービスが生まれていきそうな予感。
・LINKリワードプログラム
 ⇒資料では、“LINKに転換できる権利「LINKリワード」を付与できるプログラム”とのことですが、LINEを独自の暗号通貨「LINK」を利用したインセンティブを提供できる仕組みのようです。
 キャンペーン実施時のインセンティブとして活用したり、来店ポイントやボーナスポイントとして活用されたりするのかもしれませんね。
・BITAMAX Wallet
 ⇒LINE上のデジタルアセットを管理できる仕組みで、LINELINKや独自の暗号通貨LINKやDevelopersで開発されたサービスのトークンやアイテムを管理できる仕組みのようです。

しかし、LINE Payとpaypayが合体する話とかもあるのに、そこにLINKも入ってくると、どんな整理をされていくんでしょうね?  
因みに、LINE Blockchainnoteではnoteも公開されていて、ブロックチェーン参入ハードルをすごく下げてくれているように感じます。

miyabi
ここのブースではちゃんと説明を聞けなかったのですが、持ち帰った資料を見て、面白そうだったので、ご紹介。
miyabiは、国内最大級の暗号通貨取引所である「bitFlyer」が提供するものなのですが、ブロックチェーンのSaaSといえばよいのか?ブロックチェーンの開発・運用プラットフォームといえばよいのか?
おそらく、ブロックチェーンの特長を活かしつつ、トークンやID、電子契約、トレーサビリティ、存在証明などの基本機能を利用しやすい仕組みなのだと思います。
(ちゃんと説明を聞いてくればよかった)
ここも詳しくは&正しくは、サイトを見てもらった方が、よいかと思います。

アバンギャルドチェーンアイトピックス
ここの方とも少ししか話せていないのですが、NFTについての会話が僕自身のこれまでのNFTへの理解(知識量が少なすぎたのですが)を変えるものでした。
NFTについてはこちらをご参考ください。
僕のNFTの理解は「アートをデジタル資産化したもの」ぐらいの曖昧なものだったのですが、上記のリンク先で説明されているように「鑑定書付き」という価値が高いよう。
そして、トレーディングカード利用もされており、NBAのトレーディングカードは1ヶ月で250億円の売り上げを上げたとか。。。

「そんなことは既にやってるし、日本は遅れてるんだ!」と言われてしまいましたが、ムシキング(古っ!)なんかのトレーディングカードに下記の要素が入ってくるとさらに面白くなりそうだなと思うのです。
・希少さはどの程度なのか(発行枚数がわかるとか)
・どんな経路で自分の手元に来たのか
・以前持っていたカードはだれが持っているのか
・交換回数によってレベルアップするとか
・グループが揃うとイベント発生するとか

ゲームの世界でもゲームへの貢献度やアイテムにもブロックチェーンが活用されだしているので、すべてのデジタルコンテンツにブロックチェーンを絡めることで価値化を明確にしやすくなるのかな?とか思いました。

ブロックチェーンEXPOに行く前のモヤっとした理解から、まだまだモヤっとしてますがブロックチェーンの活用のされ方のイメージが掴みかけられたのが、今回の収穫かな?と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です