コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カイダン

  • カイダンとは~Stairway to X~
  • B2Bマーケティング支援
  • DXコンサルティング
  • プロモーション企画・実施
  • お問い合わせ
  • マーケティング担当者としてのご活用

Books

  1. HOME
  2. Books
平等について、いま話したいこと
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 kamitani Books

「平等について、いま話したいこと」

昨日、マイケル・サンデルとトマ・ピケティの対談本『平等について、いま話したいこと』を読み終わりました。NHKの「白熱教室」のマイケル・サンデルと、『21世紀の資本』のピケティが、これから先の世界観を提示してくれるのかも? […]

2030年の広告ビジネス
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 kamitani Books

GW最終日に読んだ「2030年の広告ビジネス」

GW最終日が雨だったので、たぶん2014年出版の「広告ビジネス次の10年」以来の横山隆治さん本「2030年の広告ビジネス」をほぼ一気読み。※横山さんは「業界人間ベム」という広告系ブログを書かれたDAC創業者(だったと思う […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 kamitani Books

「意味性」×Web3が世界をどう変えるのか気になってしょうがなくなる「ジャーニーシフト」

2019年に発刊されて「OMO」という言葉をバズワード化させた「アフターデジタル-オフラインのない時代に生き残る-」から数冊を経ての藤井保文さんの最新刊「ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件 」を読 […]

落合信彦 落合陽一 予言された世界
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 kamitani Books

落合信彦さん&陽一さん親子の「予言された世界」

すごーく楽しみにしていた落合信彦さん&陽一さん親子の「予言された世界」を読んだ。 思っていたような落合親子の対談はほんの一部でかつ2016年の対談の再掲のみ。  これはすごく残念だったんだけど、あまり […]

最近の投稿

リテールテック2025

AI Readyなリアル店舗を感じたリテールテック2025

2025年3月10日
DXEXPO

DX EXPOで感じた労働人口の減少と組織が目指すこと

2025年3月3日
平等について、いま話したいこと

「平等について、いま話したいこと」

2025年1月25日
AIBB/WEB3BB

AIBB WEB3BBで登壇させていただきました

2024年12月16日

株式会社カイダン 最近の業務内容

2024年10月29日
リテールテックJAPAN

変化を感じたリテールテックJAPAN2024

2024年3月19日
NexTech Week

NexTech Week2023春に行ってきた

2023年5月20日
2030年の広告ビジネス

GW最終日に読んだ「2030年の広告ビジネス」

2023年5月8日
アンゾフの成長マトリクス

最近やってること「既存事業からのトランスフォーメーション」

2023年4月15日

株式会社カイダン1月23日より始動

2023年1月28日

カテゴリー

  • B2Bマーケティング
  • Books
  • DX支援
  • カイダンについて
  • プロモーション
  • リテール
  • 学術系
  • 展示会

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年3月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • カイダンとは~Stairway to X~
  • B2Bマーケティング支援
  • DXコンサルティング
  • プロモーション企画・実施
  • お問い合わせ
  • マーケティング担当者としてのご活用

Copyright © カイダン All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • カイダンとは~Stairway to X~
  • B2Bマーケティング支援
  • DXコンサルティング
  • プロモーション企画・実施
  • お問い合わせ
  • マーケティング担当者としてのご活用
PAGE TOP